つくったシナリオを確認する(シナリオ一覧画面)

制作したシナリオは「シナリオ一覧」に保存されています。クリエイティブ(ビジュアル)の変更や、条件の変更はこちらから行えます。 シナリオはタイプ別に最大50件保存できます。

シナリオ一覧画面
シナリオ一覧(※クリックで拡大します)
タイプ切り替えボタン
クリエイティブの表示タイプ別に一覧を切り替えます。
※タイプ名の横の数字は、保存シナリオ数です。
一覧/アーカイブ切り替え
一覧とアーカイブ(公開していない保存シナリオ)を切り替えます。詳細はこちら
優先度変更ボタン
シナリオの優先度を変更します。詳細はこちら
状態(ステータス)
切り替えボタン
一覧のシナリオを各ステータスで切り替えます。
優先度・状態・
シナリオ名
優先度の高い順番で並んでいます。
シナリオ名をクリックすると該当シナリオのクイックレポートが表示されます。

「表示割合の最適化」がONの場合、シナリオ名の前に 自動割合と表示されます。

詳細はこちら
操作ボタン
「編集」「複製」「アーカイブ」「削除」などシナリオに操作を加えます。詳細はこちら
クリエイティブ一覧
該当シナリオのクリエイティブ一覧ページへ
※数字は、保存クリエイティブ数です。詳細はこちら
クイックレポート
「クイックレポートレポートを表示する」ボタンをクリックすると、該当シナリオ全体の「訪問数」「リアクション」「ゴール」数・率を表示します。詳細はこちら
複数選択
複数のシナリオを選択し、一括で操作します。
※一番上を選択すると「すべて」選択されます。

下表示メニューより

が操作できます。

複数選択のメニュー
複数のシナリオを一括で操作します。

シナリオの優先度を変更する

新しく追加したシナリオは優先度が一番低い状態で追加されています。
優先度を変更して、効果的に使用しましょう。

ポップアップ・
バー・モーダル・
チャットボット・
フォーム・
離脱防止
表示条件が複数のシナリオで合致した際に、どちらのシナリオを表示するか優先度の順位で判別します。
※同タイプのシナリオは、ページで1つだけ表示されます。
※別タイプが同時に表示された場合、モーダル・離脱防止 > ポップアップ > チャットボット > バーの重なり順になります。
※チャットボットにリアクションし、チャット画面が開かれている場合は、どのタイプよりも上に表示されます。
インライン
優先度に関わらず複数のシナリオが同時に表示されます。
表示箇所に同じ「セレクター」を指定している場合にのみ、優先度が適用されます。
インラインの優先度について詳細はこちら
通知
複数のシナリオが優先度の順で順次表示されます。

POINT

タイプ別優先度を設定することができます
各タイプのシナリオを同一ページに同時表示したくない場合に、該当タイプの優先度を設定することができます。 シナリオ同時表示設定(上級者設定)はこちら
離脱防止では、離脱防止の表示を制限する設定があります
すでに同一ページにポップアップ・モーダルが表示されている時は、離脱防止を表示したくない場合
クリエイティブ編集画面で「離脱防止 > 同時表示 > 同時表示しない」をオンにして設定できます。 離脱防止設定(クリエイティブ編集画面)はこちら

設定方法

シナリオ優先度変更画面
シナリオ優先度変更画面(※クリックで拡大します)
  1. ページ左の「シナリオ一覧」をクリックし、シナリオ一覧画面を表示してください。
  2. 「優先度を並び替える」ボタンをクリックすると、シナリオ優先度変更画面が開きます。
  3. 任意の順位に変更したい場合
    該当シナリオをドラッグ&ドロップで任意の順位に変更する。
  4. 最優先(一番上)に変更したい場合
    該当シナリオにロールオーバーすると、右に「矢印ボタン(一番上に移動)」が表示されます。「矢印ボタン(一番上に移動)」をクリックすると、該当シナリオが一番上へ移動します。
  5. 順位変更が完了したら、「優先度を決定する」ボタンをクリックしてください。

POINT

タイプ別優先度を設定することができます
各タイプのシナリオを同一ページに同時表示したくない場合に、該当タイプの優先度を設定することができます。 シナリオ同時表示設定(上級者設定)はこちら
離脱防止では、離脱防止の表示を制限する設定があります
すでに同一ページにポップアップ・モーダルが表示されている時は、離脱防止を表示したくない場合
クリエイティブ編集画面で「離脱防止 > 同時表示 > 同時表示しない」をオンにして設定できます。 離脱防止設定(クリエイティブ編集画面)はこちら

シナリオの状態を確認する

追加したシナリオの状態を確認してみましょう。
以下より、制作したシナリオがどの状態にあるか判断できます。

一時保存(下書き)データがある場合、シナリオ名の前に 一時保存マークが表示され、「表示割合の最適化」がONの場合、シナリオ名の前に 自動割合と表示されます。
また、公開期間を設定している場合、シナリオ名にカーソルを合わせると、設定期間が表示されます。

シナリオの状態表示例
シナリオの状態表示例(※クリックで拡大します)
公開中
公開中
現在公開されているシナリオ
  • 公開設定の期間が本日を含んでいる
  • 公開設定が未設定のもので、有効
公開予定

公開設定の予定が未来のシナリオ
  • 公開期間が未来で、有効
非公開
非公開
公開されていないシナリオ
  • 公開期間が過去のもので、有効
  • 「公開設定」の「有効」にチェックが入っていないシナリオ
    ※公開期間が当日を含んでいるシナリオでも「有効」にチェックが入っていない場合、公開されません
制作中
制作中
シナリオ作成のSTEP1~STEP5のすべての条件設定が完了していないシナリオ
  • 一度も「STEP5 公開設定」ページにて「保存して終了」のボタンを押していない
※作業を中断したSTEPより、作業を再開することができます。
※公開期間が当日を含んでいるシナリオでも制作中の場合公開されません

シナリオを編集する

シナリオのクリエイティブ(ビジュアル)を変更する場合と、条件設定を変更する場合で編集方法が異なります。

シナリオ概要表示例
シナリオ概要表示例(※クリックで拡大します)
  1. 変更したいシナリオの「編集」ボタンをクリックします。
  2. シナリオ概要画面が表示されます。
    シナリオ概要画面では、該当シナリオに登録されているクリエイティブのリストおよび、条件のリストが表示されます。
  3. 【クリエイティブ(ビジュアル)】を変更したい場合
    該当クリエイティブ名の横「編集」ボタンをクリックすると、クリエイティブ編集画面へ移動します。(クリエイティブ編集について詳細はこちら
    クリエイティブを変更後、「保存して戻る」ボタンをクリックすると、シナリオ一覧画面へ戻ります。
    ※変更が公開ページに反映されるまで少々(1分程度)かかることがあります。
  4. 【条件設定】を変更したい場合
    該当条件横の「編集」ボタンをクリックすると、条件設定画面へ移動します。
    条件変更後、「保存して次へ」ボタンをクリックし、条件設定を「公開設定」まで終了させると、シナリオ一覧画面へ戻ります。
    ※「保存して次へ」ボタンをクリックし、「変更しました」という表示がなければ、変更は保存されません。
    【各条件設定について詳細はこちら】
    ※変更が公開ページに反映されるまで少々(1分程度)かかることがあります。

制作中のシナリオの場合

どのクリエイティブ「編集」ボタンやどの条件設定の「編集」ボタンをクリックしても、STEP1~5の中の以前中断されたページへ遷移します。一度、STEP1~5の全てのステップを終了し、シナリオの制作を完了させたのち、再度「編集」を行ってください。

「【比較用】表示なし」とは

制作したシナリオの効果測定を行うために、シナリオの条件に合致したユーザーに何も表示しない状況を作りだすものです。クリエイティブ一覧ページより表示割合を変更できます。導入テストについてはこちら

シナリオ名を変更する

シナリオ名変更ボタン
シナリオ名変更ボタン(※クリックで拡大します)

シナリオ名にマウスをロールオーバーすると、「シナリオ名・メモの編集」ボタンが表示されます。ボタンをクリックすると、変更画面が開きます。
※メモに記入がある場合、「シナリオ名・メモの編集」ボタンが常時表示されます。

公開中のシナリオのクリエイティブを一時保存する(下書き)

クリエイティブの変更を一時保存(下書き)することができます。
一時保存した内容は、再度編集時に使用できますが、公開側の内容には反映されません。「保存」ボタンを押した時点で反映されます。
一時保存クリエイティブがあるシナリオは、シナリオ名表示および、シナリオ概要での各クリエイティブ名に一時保存のアイコンが表示されます。

一時保存アイコン(シナリオ一覧)
一時保存アイコン(シナリオ一覧)(※クリックで拡大します)
一時保存アイコン(シナリオ概要)
一時保存アイコン(シナリオ概要)(※クリックで拡大します)

シナリオを複製する

シナリオを複製します。

削除ボタン
削除ボタン(※クリックで拡大します)
  1. 該当シナリオの「複製」ボタンをクリックします。
  2. 確認メッセージが表示されます。問題がなければ「実行する」ボタンをクリックしてください。複製が完了します。

    POINT

    一覧画面には「優先度が一番低い状態」かつ「非公開(有効のチェックなし)」の状態で追加されます。

シナリオをアーカイブに移動する

シナリオはタイプ別に最大50件制作できますが、一覧画面の整理として、公開していないシナリオを、「アーカイブ」へ移動させ、保存しておくことができます。
※アーカイブではタイプ別に最大50件まで保存できます。

POINT

※アーカイブに移動されたシナリオは自動的に「非公開」となり、「優先度」から除外されます。

※アーカイブに移動されたシナリオは条件設定やレポートで選択できません。

アーカイブボタン
アーカイブボタン(※クリックで拡大します)
  1. 一つのシナリオを削除したい時
    該当シナリオの「アーカイブ」ボタンをクリックします。
  2. 複数のシナリオを削除したい時
    該当シナリオの選択チェックを入れ、ページ下表示「アーカイブに移動する」ボタンをクリックします。
    ※選択ボックスの一番上を選択すると「すべて」選択されます。
  3. 確認メッセージが表示されます。問題がなければ「実行する」ボタンをクリックしてください。アーカイブへ移動が完了します。

アーカイブからシナリオ一覧に戻す

アーカイブのシナリオを再度公開するためには、アーカイブから一覧へ戻す必要があります。アーカイブにあるシナリオは「非公開」状態のため、公開期間であっても、公開されません。

アーカイブ一覧
アーカイブ一覧(※クリックで拡大します)
  1. アーカイブ一覧画面へ
  2. 一つのシナリオを解除したい時
    該当のシナリオの「アーカイブを解除」ボタンをクリックします。
  3. 複数のシナリオを解除したい時
    該当のシナリオの選択チェックを入れ、ページ下表示「アーカイブを解除する」ボタンをクリックします。
    ※選択ボックスの一番上を選択すると「すべて」選択されます。
  4. 確認メッセージが表示されますので、問題がなければ「実行する」をクリックします。一覧へシナリオが移動します。

POINT

一覧画面には「優先度が一番低い状態」かつ「非公開(有効のチェックなし)」の状態で追加されます。

シナリオを削除する

シナリオの削除を行います。※削除シナリオは条件設定やレポートで選択できなくなります。

削除ボタン
削除ボタン(※クリックで拡大します)
  1. 一つのシナリオを削除したい時
    該当シナリオの「削除」ボタンをクリックします。
  2. 複数のシナリオを削除したい時
    該当シナリオの選択チェックを入れ、ページ下表示「削除する」ボタンをクリックします。
    ※選択ボックスの一番上を選択すると「すべて」選択されます。
  3. 確認メッセージが表示されます。問題がなければ「実行する」ボタンをクリックしてください。削除が完了します。

クイックレポートを見る

シナリオ一覧画面では、各シナリオに対する直近7・30・60日間の「訪問数」「リアクション」「ゴール」数と率を「クイックレポート」で確認できます。※レポートの内容は15分毎に更新されます。

クリックレポート表示方法
クイックレポート方法(※クリックで拡大します)
  1. 情報を見たいシナリオ名をクリックし、選択します。
  2. 期間を選択します。
  3. 「クイックレポートレポートを表示する」ボタンをクリックすると、該当のシナリオ情報が表示されます。
クリックレポート表示例
クイックレポート表示例(※クリックで拡大します)
該当シナリオ名
選択したシナリオ名
合計値・率
該当シナリオのすべてのクリエイティブの「訪問数」「リアクション」「ゴール」数・率を表示します
※「機離防止」では「訪問数」「ゴール」を表示に基づいてカウントします。
※リアクションのないタイプ「通知」では、リアクションは表示されません。
詳細レポート
該当シナリオの「レポート」ページへ

クリエイティブ一覧ページを見る

クリエイティブ一覧ページは各シナリオに登録されているクリエイティブの一覧と、その表示割合を変更できるページです。

「クリエイティブ一覧」ボタン
「クリエイティブ一覧」ボタン(※クリックで拡大します)
  1. シナリオ一覧ページにて該当シナリオの「クリエイティブ」ボタンをクリックします。
  2. または、「編集」ボタンをクリックし、表示されたシナリオ概要の画面の「クリエイティブ追加」ボタンをクリックします。
クリエイティブ一覧ページの詳細はこちら

公開設定を「有効」「無効」にする

シナリオ一覧から、公開設定「有効」「無効」を変更できます。

「クリエイティブ一覧」ボタン
「クリエイティブ一覧」ボタン(※クリックで拡大します)
  1. 該当シナリオの選択チェックを入れます。
    ※複数選択可。選択ボックスの一番上を選択すると「すべて」選択されます。
  2. ページ下表示「有効にする」または「無効にする」ボタンをクリックします。

POINT

「公開期間の設定なし」または「公開期間の開始日が現在より過去」の場合
「有効にする」を押すとすぐに公開されます。

条件設定をCSVダウンロードする

シナリオにて設定した条件をCSVファイルでダウンロードすることができます。
データは「選択中のシナリオのみ」もしくは、「全てのシナリオ」いずれかの形式でダウンロードできます。

「クリエイティブ一覧」ボタン
「クリエイティブ一覧」ボタン(※クリックで拡大します)
  1. 該当シナリオの選択チェックを入れます。
    ※選択ボックスの一番上を選択すると「すべて」選択されます。
  2. ページ下表示「条件設定 CSVダウンロード」ボタンをクリックすると、ダウンロード画面が表示されます。
  3. 「選択中のシナリオのみ」もしくは、「全てのシナリオ(すべてのタイプ)」を選択する。
  4. 「ダウンロードする」ボタンをクリックすると、該当のCSVのダウンロードが開始されます。

このページの
トップに戻る