Q&A設定を作成する
チャットボットシナリオで、チャット画面で展開される設問・回答を作成します。
※クリエイティブ作成画面の「Q&A設定」ボタンよりこの画面に移動できます。
Q&A設定 画面詳細

Q&Aを編集する
Q&Aの設問・回答を編集します。

Q&Aを削除する

- 該当Q&Aの「削除」ボタンをクリックします。
※起点(QA1)と、終点(thanks)は削除できません。 - 確認メッセージが表示されます。問題がなければ「実行する」ボタンをクリックしてください。削除が完了します。
POINT
削除する「Q&A」に連なる下階層が全て削除されます。
例削除する「QA1-1」の下階層に「QA1-1-1」、「QA1-1-1-1」などがある場合、「QA1-1」削除時に一緒に削除されます。
※下階層「Q&A」へ遷移できる選択肢がなくなるため
サンクスメッセージを編集する

設問・回答が最後まで選択された場合、サンクスメッセージ表示します。
※未編集の場合は非表示となります。
※2階層目以降表示した場合に表示されます。

- サンクスメッセージ(Q&Aの一番下にある「Thanks」)の「編集」ボタンをクリックします。
- 入力画面が表示されます。サンクスメッセージを入力します。
- 「更新する」ボタンをクリックで保存されます。
「吹き出し」について
サンクスメッセージ表示時、アイコン写真が1つ付随します。
設問文の枠内の1文につき、吹き出し1つになります。
改行すると、別の吹き出しになります。
URLやメールアドレス・電話番号を記入した場合、文中の該当テキストがリンクになります。

CSVから作成する
設問・回答をCSVから作成できます。※登録内容とCSVの差分更新になります。
CSVダウンロード
現在、設問・回答に登録されている内容をCSVでダウンロードします
アップロード用CSV作成の際や、アップロード前の設問・回答の保存用にご活用ください。

- 「CSVダウンロード」ボタンをクリックします。
- 確認画面が表示されます。「ダウンロード」ボタンをクリックで保存されます。
CSVから作成する(アップロード)
CSVをアップロードし、設問・回答に内容を登録します。※登録内容とCSVの差分更新になります。

- 「CSV作成」ボタンをクリックします。
- ファイルアップロード画面が表示されます。アップロードするファイルを選択します。
- 「アップロード」ボタンをクリックで保存されます。
※登録内容とCSVの差分更新になります。
※CSVに記載のあるQ&A番号内容が上書き保存されます。
登録されているQ&A番号がCSVにない場合、そのQ&A番号は更新されません。
CSV項目詳細
- Q&A番号
-
- Q&A番号
- Thanks
Q&A番号について
「QA1」を起点に、下階層(選択肢・遷移先)は「QA1-1」「QA1-2」「QA1-3」となります。※20件まで
「QA1-1」の下階層は「QA1-1-1」「QA1-1-2」「QA1-1-3」と続きます。削除したQ&A番号は使用できません
管理画面上で、一度作成・削除したことのあるQ&A番号は、使用できません。
削除したことのない既存または新規Q&A番号をご使用ください。 - 設問文1 (設問文5まで)
- チャット画面にて、アイコン付で出てくる会話文の登録します。
※画像の登録は不可です。
画像の登録はCSVアップロード後管理画面から行ってください。URLを記入した場合、リンクします。
「設問文」内に、URLを記載した場合 文中のURL文字がリンクになります。
Thanksの場合
設問文1にのみ記入できます。
- 選択肢1テキスト (選択肢20まで)
- ユーザーが選択する「選択肢ボタン」の文言
- 選択肢1タイプ (最大選択肢20まで)
-
- 既存のQ&Aに遷移する
- リンクを設定する
- 選択肢1リンクタイプ (最大選択肢20まで)
-
「選択肢1タイプ」にて「リンクを設定する」指定した場合
- URL
- TEL
- 選択肢1リンクURL (最大選択肢20まで)
-
「選択肢1タイプ」の内容に合わせて記入します。
- 「既存のQ&Aに遷移する」指定した場合
-
- Q&A番号
※遷移先に選択できるのは、その「Q&A」の直下階層にある「Q&A」のみです。削除されたQ&A番号は使用できません。
- 「リンクを設定する」指定した場合
-
「選択肢1リンクタイプ」に合わせて記入します。
- リンク先のURL
- 電話番号
- メールアドレス