フォーム設定

フォームの設問項目を作成します。

シナリオ内全てのクリエイティブで共通利用されます。
※ABテスト用に複数のクリエイティブを作成した場合、同一の設問になります。

フォーム設定画面
フォーム設定画面(※クリックで拡大します)
フォーム設定項目
「フォーム項目」「同意確認(プライバシーポリシー)」「上級者設定」を設定します。詳細はこちら
プレビュー
設定項目で入力した内容をプレビューします。
プレビュー画面切り替え
「デスクトップ」「モバイル端末」の切り替え・「再読み込み」を行います。
※複数のクリエイティブがある場合、クリエイティブを切り替え見た目を反映させる事ができます。詳細はこちら
Webページにて表示確認
実際に表示させたいURLページにてプレビューを行います。詳細はこちら
保存/一時保存
入力した内容を保存します。詳細はこちら

【1】フォーム設定を編集する

クリエイティブ作成 項目例
クリエイティブ作成 項目例(※クリックで拡大します)
編集領域
右上のボタンをクリックで編集領域を拡大することが可能です。
項目の見出し
項目の見出し部分をクリックで、その項目の要素を開閉することができます。

各項目を編集します。

フォーム項目(設問)を作成する

上級者設定
上級者設定(※クリックで拡大します)
  1. 「項目追加」のセレクトボックスより、追加したいフォーム項目(設問)を選びます。
    自由項目
    自由に編集できる設問です。
    複数回利用可能
    一行テキスト
    テキスト入力欄(100文字まで)
    複数行テキスト
    テキスト入力欄(250文字まで)
    単一選択 - セレクトボックス
    セレクトボックス(クリックで選択肢表示)の選択肢
    単一選択 - ラジオボタン
    ラジオボタン(単一選択ボタン)の選択肢
    複数選択 - チェックボックス
    チェックボックス(複数選択ボタン)の選択肢
    固定項目
    テンプレートとして登録されている設問です。
    ※入力可能文字の種類などをその要素に合わせています。
    シナリオにつき1箇所まで
    名前
    「姓」「名」のテキスト入力欄(各20文字まで)
    フリガナ
    「フリガナ入力欄を表示」にチェックで、入力欄を表示します。
    組織名
    「会社名」などのテキスト入力欄(30文字まで)
    メールアドレス
    「メールアドレス」テキスト入力欄
    電話番号
    「電話番号」テキスト入力欄(15文字まで)
    住所
    「郵便番号」「住所」テキスト入力欄
    (郵便番号7文字、住所200文字まで)
    性別
    「男性」「女性」「無回答」「その他」の選択ラジオボタン
    ※選択肢はISO5218に準拠しています。
    都道府県
    都道府県を選択するセレクトボックス
    ※セレクトボックスに表示する都道府県を指定できます。
  2. 「項目を追加」ボタンをクリックで、設問が追加されます。
  3. 追加された設問を編集します。
    設問の編集
    設問の編集(※クリックで拡大します)
    1. 「項目名」設問のタイトルです。
    2. 「注意文」設問に関する注意書きが追加されます。
    3. 「必須入力項目にする」にチェックを入れた場合、必須項目になります。
    4. 外部連携のための、「name属性」を設定できます。ご利用の連携させたいサービスに合わせてご記入ください。
    5. 設問の「順序」を入れ替える場合や、「削除」したい場合は、右上のボタンから行う事ができます。

同意確認(プライバシーポリシー)を作成する

「送信ボタン」の前に、同意確認を追加します。
個人情報を入力する項目を作成された際は、同意確認の為のURL(プライバシーポリシーなど)を記載し、許諾を追加してください。

同意確認(プライバシーポリシー)
同意確認(プライバシーポリシー)(※クリックで拡大します)
  1. 「同意確認を表示する」場合は、チェックを入れてください。
    ※このチェックボックスは「必須」となります。
  2. 同意確認のための参照ページURL(プライバシーポリシーページなど)を記載してください。
  3. (1)で記載したURLにリンクさせる文字列を記述してください。
  4. リンクではない補足文字列を記述できます。

上級者設定を編集する

以下二か所にJavaScriptを記載できます。
計測タグの設置などにご活用ください。

上級者設定
上級者設定(※クリックで拡大します)
  1. 読み込みたい画面へ、JavaScriptを記述します。
    フォーム送信前
    フォーム送信前

    シナリオ表示直後、「設問が表示された画面」で読み込まれます。

    フォーム送信完了
    フォーム送信完了

    送信ボタンをクリックした後に表示される「送信完了画面」で読み込まれます。

【2】プレビュー画面を切り替える

プレビュー上部のボタンで、表示を切り替えることができます。

プレビューの切り替えボタン
プレビューの切り替えボタン(※クリックで拡大します)
モバイル端末
プレビューの画面を「モバイル端末(スマートフォン)」での表示サイズにします。
デスクトップ端末
プレビューの画面を「デスクトップ端末(パソコンなど)」での表示サイズにします。
再読み込み
クリエイティブの表示アニメーションを再度確認したり、「css」を記述している場合は、反映を確認できます。

複数のクリエイティブがある(ABテストをしている)場合

「クリエイティブ選択」より選択して、プレビューのデザインを変更確認できます。

クリエイティブ選択 セレクトボックス
クリエイティブ選択 セレクトボックス(※クリックで拡大します)

【3】実際のURLページでプレビューを行う

実際のURLページでプレビューを行います。※プレビューには、「一時保存」のデータを使用します。
編集後、「一時保存」ボタンをクリックしてからプレビューを行ってください。

Webページにて表示確認
Webページにて表示確認(※クリックで拡大します)
  1. 「一時保存」を行った後、「webページにて表示確認」ボタンをクリックすると、URL入力画面が表示されます。
  2. 「WebページのURL」に任意のURLを入力します。
  3. 表示欄にプレビュー用URLが出力されます。このURLをクリック、スマートフォンの場合はQRコードを読み取り各ブラウザで確認します。

Webサイトプレビューが表示されない!?

プレビューを行うページではあらかじめ基本タグを設置しておく必要があります。
基本タグの設置についてはこちら

【4】保存して次のステップへ

Webサイトプレビューなど確認が完了したら、内容を保存して次のステップへ移動します。

「一時保存」「保存して次へ」ボタン
「一時保存」「保存して次へ」ボタン(※クリックで拡大します)
一時保存
次のステップへ移動せず、内容を保存します。
※このページから次のステップへ進まず別ページへ移動した場合など、再度編集時に「一時保存」した内容から始めることができます。

「一時保存」データは削除することができます

「一時保存」データを削除したい時は、「一時保存」ボタン横の「menu」ボタンをホバーすると「一時保存をクリア」ボタンが表示されます。

「一時保存をクリア」ボタン
「一時保存をクリア」ボタン(※クリックで拡大します)
保存して次へ
内容を保存し、次のステップへ移動します。

このページの
トップに戻る